

  古来より「男は敷居を跨げば七人の敵あり」と言われます。
  相手が容赦ない自然ならば尚更、そもそも安全な登山はありません。
  人間の都合など通用しない山に於いて白旗を揚げることは「死」を意味します。
  知識や技術の前に登山の心得と生き抜く基本を徹底的に訓練します。
  
    我が国の登山の基本は「生活を背負って歩く」事が基本です、
  また全ての技術の運用の肝は正確な歩行にあります、よって歩く事に徹します。
  
    「守・破・離」にある「守」にこだわります、所謂「しごき」です。続く「破・離」は其の先にしかないからです。
   
    まずは四の五の言わずにやることです。腹を括った者のみ歓迎します。
  
  
   #「錬成」・・・鉄を熱し鋼に鍛え上げる工程、転じて心、技、体を鍛え立派なものにする事
   #「しごき}・・・武家言葉、矢作りの第一行程、自然の矢竹を火で炙ったりしてまっすぐにする事
  
主な山域・・・鈴鹿山系・中央アルプス
  
〜地獄の錬成〜
入塾について
   
   資格:18歳〜23歳までの健康な男子
   期間;予科・本科1・本科2・特科各6ヶ月間 
      月〜金曜日の平日 予科半年、本科は1年、特科半年の2年間
   内容:ミーティング・トレーニング2日、山行2泊3日×2回(1ヶ月)#進捗状況により変更有り
   費用:6ヶ月毎300,000円+諸経費(交通費・食費等) 
                        分割の場合毎月60,000円+諸経費(交通費・食費等)
   
   準備金:約120,000円(指定個人装備、、ユニフォーム等)
  
   #入塾後はいかなる理由があろうとも返金いたしません
   
   詳細はお問い合わせを